Google Chrome でサクッと Javascript OFF する方法(ドメインごと)

Google Chrome で「右クリック⇒Javascript OFF」なプラグインを探してたんですが、昔からみつかりませんでした。しかしいつの間にか、 Chrome のオプションでサイトごと(ドメインごと)に on/off を制御できるようになってました、おおー。



拒否、許可のどちらでも追加することができます。しかしオプション画面開くのめんどくさいよ… と思いきや、アドレスがあるので普通にお気に入りに追加できます。ブックマークバーなどに追加しちゃいましょう。

↓ Chrome の Javascript 設定画面へアクセスできます
chrome://settings/contentExceptions#javascript

これで「重いなぁ」と感じるサイトや「おまえのサイトはそんなに見たくないんだが…」みたいなサイトを Javascript OFF にしちゃえます。こちらで機能選択フィルタできてのWEBよね。で、若干使ってみて感じた良い点・良くない点を書いてみます。

良い点

  1. サイトがJavascript OFFができる
  2. ドメインのみの指定ができる
  3. 多分 Chrome のアカウント同期で永久保存できてる

良くない点

  1. 独自ドメインじゃないサイトを制御設定できない
    例) 痛いニュース(ノ∀`) - ライブドアブログ http://blog.livedoor.jp/dqnplus/
  2. ドメインコピペするのが面倒…右クリックで登録できるほうが早い

というわけで、Chromeの設定に右クリックで一発拒否登録できれば理想的。そういうプラグイン探したけどみつかりません… 作れないので今後出てくることに期待。

/
Skooler Records

No comments yet

%3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%65%35%33%66%64%66%64%38%39%30%31%62%33%66%38%66%33%39%39%35%66%63%62%30%39%61%66%61%37%39%64%61%22%3e %3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%5f%68%61%73%68%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%61%38%65%63%32%38%36%64%38%66%32%36%37%62%36%63%32%61%36%31%37%33%32%31%35%33%33%30%37%36%34%63%22%3e
© 2006 – 2025 by Luvsic. Some rights reserved.