フレッシュリーダーをXREAにインストール

  • 投稿日 : 2008-08-21, 18:08
  • 最終更新日時 : 2010-12-21 17:36:13(履歴)
  • タグ(
  • カテゴリ(Weblog
  • 記し人(luvsic[PDF]
  • 閲覧数(5296)

自分でフィードリーダーをカスタマイズしたり、フィードを YahooPipes のように扱かいたいので(できるのだろうか・・・?)、フレッシュリーダーをXREAにインストールしてみた。

以下は導入時の設定のメモ。



[手順]
フレッシュリーダーのLinux用をダウンロードして自分のサーバへアップロード

.htaccess と php.ini を新規作成して、freshreaderのディレクトリに配置する。

.htaccess の記述
.soのバージョンはサーバのPHPバージョンと合わせること

AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
php_value zend_extension_ts /virtual/[USERID]/public_html/[freshreader]/ioncube/ioncube_loader_lin_5.2_ts.so
php_value zend_extension /virtual/[USERID]/public_html/[freshreader]/ioncube/ioncube_loader_lin_5.2.so

php.ini の記述
こちらも .so のバージョンをサーバのPHPバージョンと合わせること

## セキュリティ対策
register_globals = Off
display_errors = Off

## UTF8を標準の文字コードとする
mbstring.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = UTF-8
mbstring.http_input = auto
;mbstring.http_output = UTF-8
mbstring.detect_order = auto

## ionCube Loaderを使う
zend_extension_ts = /virtual/[USERID]/public_html/[freshreader]/ioncube/ioncube_loader_lin_5.2_ts.so
zend_extension = /virtual/[USERID]/public_html/[freshreader]/ioncube/ioncube_loader_lin_5.2.so

ブラウザでアクセスして管理者パスワードを設定。


参考にしたウェブページ

Skooler Records

No comments yet

%3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%65%35%33%66%64%66%64%38%39%30%31%62%33%66%38%66%33%39%39%35%66%63%62%30%39%61%66%61%37%39%64%61%22%3e %3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%5f%68%61%73%68%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%62%32%61%65%33%65%65%38%63%30%37%62%35%64%64%65%64%30%34%65%31%62%61%32%32%39%36%36%39%66%36%65%22%3e
© 2006 – 2025 by Luvsic. Some rights reserved.