「NP_CustomThumbnail v4 + jQuery v1.1.3.1 + ThickBox3」

アイテム内で楽に画像を表示させるなら、もうこれしかないでしょ的な組み合わせ。おいらの思う次の要件を満たす。

  1. 縦幅、または横幅の MAX size を決めて自動サムネイル化、サイズ変更
  2. Nucleusデフォルトの<%image%>と<%popup%>で使用できること
  3. クリックしたらエフェクト付でモーダル表示
  4. prototype.js じゃなくて jQuery
NP_CustomThumbnail v4 設定画面

簡単かと思ったけどちょこちょこいじらなきゃいけなかった。



最低限の手順

もう忘れた。覚えてるところだけ。

  1. NP_CustomThumbnailをNucleusにインストール。オプション設定を画像のようにする。終わったら動作確認。
  2. 自分好みのloading用アニメーションgifを物色
  3. thickbox.css の編集(「#TB_load」のwidthとheightをgifアニメのサイズと合わせる。heightとwidthの半分の値をmarginのところで計算)
  4. thickbox.js の「var tb_pathToImage = "画像のパス";」を直リンクにしてfancyURL対策。
  5. htmlのヘッダにjquery.jsとthickbox.jsとthickbox.cssへのリンクをはる

参考URL

/ /
Skooler Records

No comments yet

%3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%31%64%34%30%64%39%64%37%31%30%35%30%39%37%61%36%35%61%63%34%61%38%62%36%33%31%64%33%39%39%32%31%22%3e %3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%5f%68%61%73%68%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%61%32%64%39%64%62%66%66%62%65%34%64%32%64%33%61%33%30%61%30%38%36%34%31%33%37%62%63%39%65%37%37%22%3e
© 2006 – 2021 by Luvsic. Some rights reserved.