「favicon.ico がありません」 apache エラーログを残さない方法

「favicon.ico がありません」 apache エラーログ

これをするのは確かIEとFirefox。
IEで「お気に入りに追加」するときと、Firefoxでサイトにアクセスすると、HTMLに「<link rel="shortcut icon" type="image/x-icon" href="https://luvsic.net/favicon.ico" /> 」がなくても、「ルートパスの favicon.ico」をとりあえず読みに行っちゃうらしいです。この仕様理由はたぶん「ルートパスのFaviconをキャッシュして使い回して、サーバに負担をかけないようにするため」な 気が。「HTMLのlinkタグが変更されたときだけ再取得する」にすればいいじゃないとか思うけどきっと他の難しい理由かもしれない。

この挙動のおかげで、Firefoxでページ表示するたんびにサーバの error_log へ「not found error」がひたすら書き込まれます、こういうログ初めて見たときの気持ち悪さは未だに忘れられない。

しかしこれを「.htaccess」の設定で残さないようにできるようです。



「.htaccess」の設定

Redirect 404 /favicon.ico

<Location /favicon.ico>
ErrorDocument 404 "No favicon
</Location>

どういう内容かわかりませんが、「favicon.ico がないときは404リダイレクトしてね」っていう設定らしいです。「ファビコン作っちゃダメ」っていう案件の場合は、エコのためにこの方法を利用するといいのかもしれません。

[参考]
favicon.icoエラーについて | のぶさんのIT界で生きる道(ブログ)

/
Skooler Records

No comments yet

%3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%35%32%64%38%38%31%38%30%38%64%31%64%33%66%66%37%65%33%39%63%39%34%34%39%31%37%30%64%34%65%36%34%22%3e %3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%5f%68%61%73%68%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%66%36%64%64%30%61%37%39%65%64%61%33%65%61%35%65%64%34%37%64%61%39%66%34%30%39%30%35%63%33%38%37%22%3e
© 2006 – 2025 by Luvsic. Some rights reserved.